
Kusaya - Wikipedia
Kusaya (くさや) is a salted, dried and fermented fish that is produced in the Izu Islands, Japan. It has a pungent smell and is similar to the fermented Swedish herring surströmming. [1] Though …
臭魚 - 维基百科,自由的百科全书
臭魚 (日语: くさや)是起源自日本 伊豆半島 外海一帶的 伊豆諸島 中,將 鰺 、 飛魚 或是 鯕鰍 等魚類醃漬的發酵食品,帶有特殊的強烈氣味。 據傳在日本 江戶時代 期間,便已有人開始食 …
くさや - Wikipedia
くさや とは、 伊豆諸島 の 特産品 として知られている、 魚類 の 干物 の一種である。 クサヤモロ などの新鮮な魚を「くさや液」と呼ばれる独特の匂いや風味を有した液体に浸潤した後 …
Kusaya: Japan's Stinkiest Food (Dried Fish) - Recommendation of …
2017年3月6日 · When I think of stinky Japanese food, what comes to mind first is Kusaya (くさや), a dried fish infamous for emitting an unforgettable stench. Kusaya is a Himono or a dried fish …
聞風喪膽的臭味,伊豆群島百年的傳統臭魚乾(クサヤ)-Mikhail的 …
2021年3月2日 · 伊豆群島位於相模灣外海,離伊豆半島很近,但在管轄上卻是東京都。 而伊豆群島因為與本島隔著海洋,因此在江戶時代作為流放地,如豐臣時代的五大老-宇喜多秀家也被 …
くさや臭鱼干·正阳数码工作室「吃遍日本」(1)
今天我们要介绍的这款美食,就是深受日本人喜爱的一款传统食品—— くさや臭 鱼干,又名“KUSAYA”。 Kusaya诞生于日本,距今已有400多年的历史了,它是来自新岛村的特产;由鯵 …
Kusaya | Local Dried Fish From Kanto Region, Japan - TasteAtlas
Kusaya is a Japanese fish delicacy made by brining, fermenting, and sun-drying mackerel or flying fish. The preparation of this specialty is a centuries-old tradition that is believed to hail …
八丈島のくさや屋さん 長田商店|くさやと島の想いをお届けします
GONAのみなさんが全日本U21アルティメット選手権大会で日本一に! GONA20期生卒ゴナ式と全日本U21アルティメット選手権! 「だっこ! 」と言われても、製造した手で抱くことは …
【くさや】とは?発祥・焼き方を解説【伊豆諸島】 | にっぽんの …
2023年5月30日 · 「くさや」は新鮮な青ムロ、むろあじ、トビウオ、しいらなどを「くさや液」と呼ばれる発酵液につけて作られる魚の干物です。 「くさいからくさや」と呼ばれる程強 …
新島水産加工業協同組合 くさやの里
新島の特産品「くさや」商品を製造。 古くから伝わる添加物・保存料無添加のくさやを日本中に発信。